とりあえず。。。

2002年12月15日
人様の垢借りて久しぶりにTCやったらハマった真生です。 ドウモ


巷では引退説が流れてたようですが、ほんとです(ぇ
この度準復活しました。
ネクソンからのクリスマスプレゼントがブラド並にヘボかったら課金切ります(ぇ

本日の日記はうんちくですヾ(`Д´*)ノ
緑(タイタン)の皆さん、気合入れ直しましょ!ヾ(`Д´*)ノ


―本日TCやった感想―
紫強い。
本日の感想はこれに尽きます。
何が強いかというと全体的に良いバランスと連携、昔緑が全盛期だった頃のようなユニット群でしょうか。
まず、バランスというのは戦場に出ているユニットの事を指すわけですが、AIRの数が多く(緑も負けてるわけじゃないですが)制空権の奪取にかなりの苦戦を強いられました。
次に連携。緑と紫の勝敗の差はこれといっても過言ではありません。
どういうのが連携かと言うと、まず開幕EQのディテROCにAAの護衛が付いてます。
これにより、こちら側のAAがROCに集中してる間に敵のAAは傷つくことなくこちらを撃破できます。
しかもディテROCが3,4機飛んでくるので破壊に時間がかかり、こちらのAAの被害は更に大きくなります。
以上の事で開幕直後はほぼ同数のAIRの数が、2,3分後には比率でいうと、緑:紫=1:2程度になっていたと思います(もう少し多いかもしれませんが、自分はそう感じました
次にこちらのレダ破壊オリに敵PTでFEが待ち伏せていること。
緑のFEは前進して(前進する事は悪いことではないですが)自軍PTに何もAIRがいない状態が結構ありました。
これによりレダが破壊され、敵のレダは護衛がいるのでなかなか落とせず、被ジャマの時間が長かったです。
FEは制空権奪取の為に前線にもいりますが、後方にも視野を向けれる人がいればかなり助かると思います。
やはり、攻めるのも大事ですが「味方を守る」というのも大事だと思います。
味方のユニットがあってこそ、自分が動けるわけですから。

最後にユニット。
これは個人の自由なので無理に変えろとは言いません。
それでは昔あった事の繰り返しになってしまいますし。
ユニットは個人の自由ですが、自由の上で最低限活躍できる編成をしてもらいたいです。
例えば鈍足ユニットでの編成時、ROCが落ちるとその後何か活躍できますでしょうか?
答えはNOです。ただのゴミと化します。
それはARBにとっても同じ事です。
ならばROCが落ちないようにディテ混ぜるなりして、ROCが長持ちするように工夫すれば、例え使えないと言われているユニットでも生きてきます。
自分の中では赤のhaifonさんのデクがかなり嫌だった記憶があります。
ディテROCでデクをPTまで飛ばされ、ちくちく落とされました。
確かにデクはブレ等が出てきたらお終いですが、ちゃんと状況を把握して、置く位置を気をつければ使えます。


以上、長々と書いちゃいましたが、言いた事は


『緑の皆、気合入れていこーZE!ヾ(`Д´*)ノ』

って事です

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索